11月が終わりますね。
仕事は仕事でゴタゴタしてて、
プライベートはプライベートでゴタゴタしてきました。
取り敢えずそんな状況。
気持ちよく年を越せる自信はない。
2011年11月30日
2011年11月28日
ガタがきている
この一週間、ホントいろいろありました。
……もう思い出したくもないorz
大阪で橋下さんが圧勝しましたね。
橋下さん自体は嫌いじゃないけど、
あの独裁っぷりはちょっといただけない。
前にたかじんさんの番組で三宅さんが
地方自治だったか、民主主義だったかは
時間がかかるって言ってましたが、私も同じ意見です。
あと、誰にもできないから自分でやるって言って、
なんでもかんでも自分でやるのはリーダーとしては良くない。
あれだけの行動力、エネルギーがあるのはいいけど、
だからって何でも出しゃばるのは良くない。
私は今回の行動を評価しないけど、世間的にはどうなんでしょうね。
……もう思い出したくもないorz
大阪で橋下さんが圧勝しましたね。
橋下さん自体は嫌いじゃないけど、
あの独裁っぷりはちょっといただけない。
前にたかじんさんの番組で三宅さんが
地方自治だったか、民主主義だったかは
時間がかかるって言ってましたが、私も同じ意見です。
あと、誰にもできないから自分でやるって言って、
なんでもかんでも自分でやるのはリーダーとしては良くない。
あれだけの行動力、エネルギーがあるのはいいけど、
だからって何でも出しゃばるのは良くない。
私は今回の行動を評価しないけど、世間的にはどうなんでしょうね。
2011年11月21日
「まだ」22時
と思った自分に凹んだorz
暇なときは18時、通常時は20時が定時だと思ってるんですが、
最早、定時が22時になりつつあり、この現状にも慣れ始めました。
多少朝がきついですが、きちんとエンジン掛かるんですよね。
まぁ、そのせいで(?)また趣味っぽい余計な機能を思いついて、
4時間ぐらいでザクッと作り上げてしまいました。
(でも、今回のシステムでちゃんと使い道あるんですよ)
そんなことしてる場合じゃないのに……。
先週の諸々で3日ぐらい遅れてるんだけどなぁ。
暇なときは18時、通常時は20時が定時だと思ってるんですが、
最早、定時が22時になりつつあり、この現状にも慣れ始めました。
多少朝がきついですが、きちんとエンジン掛かるんですよね。
まぁ、そのせいで(?)また趣味っぽい余計な機能を思いついて、
4時間ぐらいでザクッと作り上げてしまいました。
(でも、今回のシステムでちゃんと使い道あるんですよ)
そんなことしてる場合じゃないのに……。
先週の諸々で3日ぐらい遅れてるんだけどなぁ。
2011年11月20日
おめでとう
アウェーシリーズだったから、中日が勝つと思ってたけど。
まぁ、とにかくおめでとう。
8年の呪縛を解いてでしたし。
ただ、最後は馬原じゃなくて摂津なんだ、と思った。
まぁ、とにかくおめでとう。
8年の呪縛を解いてでしたし。
ただ、最後は馬原じゃなくて摂津なんだ、と思った。
この落差
月曜日(14日)朝に起きたら凄く寒くて、鼻がグズグズ言ってました。
15日ちょっとしたイベント(打ち合わせ)があり、
凹む出来事があったせいか、20時頃に体調が悪化し帰宅。
今までの疲労とか精神的にダメージ受けたり、
体調もあまり良くなかったので16日は代休を取りました。
15日の打ち合わせ、16日の代休で作業は一切進まず、
17日、18日はテスト用の環境とドライバを作るだけで潰れました。
昨日は朝早く散髪に行って、10時半ぐらいから土曜出勤。
一つの区切りがついた19時前に帰宅。
今日は11時から野球。
帰ってきてから今の今まで在宅作業してましたw
早く落ち着かないかなぁ。
23日は意地でも休んでやろうと思います。
15日ちょっとしたイベント(打ち合わせ)があり、
凹む出来事があったせいか、20時頃に体調が悪化し帰宅。
今までの疲労とか精神的にダメージ受けたり、
体調もあまり良くなかったので16日は代休を取りました。
15日の打ち合わせ、16日の代休で作業は一切進まず、
17日、18日はテスト用の環境とドライバを作るだけで潰れました。
昨日は朝早く散髪に行って、10時半ぐらいから土曜出勤。
一つの区切りがついた19時前に帰宅。
今日は11時から野球。
帰ってきてから今の今まで在宅作業してましたw
早く落ち着かないかなぁ。
23日は意地でも休んでやろうと思います。
2011年11月14日
マジでか
中学の野球部の人間から結婚式の招待状が来た。
式は1月。
来月はぐっさん。
2月はNさん。
そして、これか。
式は全部鹿児島。
これからどんどん忙しくなるはず。
……マジでか。
式は1月。
来月はぐっさん。
2月はNさん。
そして、これか。
式は全部鹿児島。
これからどんどん忙しくなるはず。
……マジでか。
2011年11月13日
2011年11月12日
延長戦サヨナラ勝ち
ホークスは延長10回に勝ち越されて負けましたが。
諸々の事情でスケジュール上の工数を半分に
削らざるを得なかった作業のせいで、
見た目上実績が倍になったり、
一昨日の出張のせいで仕事ができなかったりしてて、
約1日半ぐらい遅れてた基盤開発作業ですが、
今日の休日出勤でようやくスケジュールを巻き戻しました。
半日の予定で組んでた作業が30分で終わったのが効いた。
これで月曜日、残り8Hの作業を積み上げて予定通り完了です。
まぁ、スケジュールに乗らない、乗ってない
隠れ作業やら積み残しが大量にあるんですけどね……。
諸々の事情でスケジュール上の工数を半分に
削らざるを得なかった作業のせいで、
見た目上実績が倍になったり、
一昨日の出張のせいで仕事ができなかったりしてて、
約1日半ぐらい遅れてた基盤開発作業ですが、
今日の休日出勤でようやくスケジュールを巻き戻しました。
半日の予定で組んでた作業が30分で終わったのが効いた。
これで月曜日、残り8Hの作業を積み上げて予定通り完了です。
まぁ、スケジュールに乗らない、乗ってない
隠れ作業やら積み残しが大量にあるんですけどね……。
2011年11月11日
オブザーバー
上の更に上から進捗会に監視が来ました。
うん、邪魔。
査察ってことでほとんど見てるだけだったけど、いるだけで邪魔。
まぁ、何事もなく終わったからいいけど、
一つだけ言えることは、やっぱり進捗会の枠は2時間だと思う。
今日は23時まで仕事して、帰ってきてぐったりしてました。
何気に1が6つ並んだというちょっとした奇跡の日ですが、
私は何も特別なことなく、残念な感じで仕事でした。
うん、邪魔。
査察ってことでほとんど見てるだけだったけど、いるだけで邪魔。
まぁ、何事もなく終わったからいいけど、
一つだけ言えることは、やっぱり進捗会の枠は2時間だと思う。
今日は23時まで仕事して、帰ってきてぐったりしてました。
何気に1が6つ並んだというちょっとした奇跡の日ですが、
私は何も特別なことなく、残念な感じで仕事でした。
2011年11月10日
ひどい
出張して、便変更して18時の飛行機で戻ってきて、
20時半ぐらいから仕事をし始め、
明日に進捗会の資料を作り、
上の指示でスケジュールを引き直し、
あれやこれやをしていたら日付超えましたorz
(ブログ側は日付弄ってます)
久しぶりに仕事のみで午前様。
で、何が酷いかというとプロジェクトの現状。
23時過ぎてもあれだけの人数残ってるのはやっぱり酷い。
まぁ、日付超えてもまだ5人残ってたし、
サポートチームも2人残ってて、
隣のチームも4人残ってましたけどね……。
いい加減、この状況が「異常」だということを、
皆きちんと理解するべきだと思うんだけどなぁ。
20時半ぐらいから仕事をし始め、
明日に進捗会の資料を作り、
上の指示でスケジュールを引き直し、
あれやこれやをしていたら日付超えましたorz
(ブログ側は日付弄ってます)
久しぶりに仕事のみで午前様。
で、何が酷いかというとプロジェクトの現状。
23時過ぎてもあれだけの人数残ってるのはやっぱり酷い。
まぁ、日付超えてもまだ5人残ってたし、
サポートチームも2人残ってて、
隣のチームも4人残ってましたけどね……。
いい加減、この状況が「異常」だということを、
皆きちんと理解するべきだと思うんだけどなぁ。
2011年11月09日
崩壊前提
というわけで、一昨日私がキレる原因となった
出張を明日してきます。
特割の席がなくて、9時半で行きたかった朝は9時の飛行機で、
最終を押さえたかったけど、一本前になってしまいました。
そして、今日、電話で話を聞いてる感じ、
明日俺いなくてもいいんじゃね?みたいな打ち合わせになりそうだし。
つうかさ、明後日の進捗会に監視しに来るぐらいなら、
俺に余計な仕事をさせるなって話ですよ!(#゚Д゚)ゴルァ!!
そして、その出張の日程を確保するために、
今、1日12Hの工程でスケジュール消化しないといけなくなってるし。
ホントね、皆ね、基盤の作業を甘く見過ぎなんだって!
基盤の作業がちゃんと行ってるかどうか監視するぐらいなら、
ちゃんとこっちの事情をちゃんと汲めっつうの!
やっぱり、思い出すたびに腹立つなぁ……。
余談
別グループの先輩と昼飯食ってて、
「デスマーチコースだよね」
……言われなくても分かってます。
フラグ立ち過ぎです(ノД`)シクシク
というか、既に若干デスってるし。
出張を明日してきます。
特割の席がなくて、9時半で行きたかった朝は9時の飛行機で、
最終を押さえたかったけど、一本前になってしまいました。
そして、今日、電話で話を聞いてる感じ、
明日俺いなくてもいいんじゃね?みたいな打ち合わせになりそうだし。
つうかさ、明後日の進捗会に監視しに来るぐらいなら、
俺に余計な仕事をさせるなって話ですよ!(#゚Д゚)ゴルァ!!
そして、その出張の日程を確保するために、
今、1日12Hの工程でスケジュール消化しないといけなくなってるし。
ホントね、皆ね、基盤の作業を甘く見過ぎなんだって!
基盤の作業がちゃんと行ってるかどうか監視するぐらいなら、
ちゃんとこっちの事情をちゃんと汲めっつうの!
やっぱり、思い出すたびに腹立つなぁ……。
余談
別グループの先輩と昼飯食ってて、
「デスマーチコースだよね」
……言われなくても分かってます。
フラグ立ち過ぎです(ノД`)シクシク
というか、既に若干デスってるし。
2011年11月08日
だいぶ
頑張ってると思うんだよね。
今までのシステムに比べたら、かなりグレードはアップしてるよ?
PostBackすると遅いから、サーバでやってる定型エラーチェックを
JavaScriptで全部組み込んでみたり、
画面の制御をほぼ全てDB設定でできるようにしたり。
でも、半ばブラックボックスみたいになってるこれ、
ちゃんと理解されて評価される日は来ないんだろうなぁ。
今までのシステムに比べたら、かなりグレードはアップしてるよ?
PostBackすると遅いから、サーバでやってる定型エラーチェックを
JavaScriptで全部組み込んでみたり、
画面の制御をほぼ全てDB設定でできるようにしたり。
でも、半ばブラックボックスみたいになってるこれ、
ちゃんと理解されて評価される日は来ないんだろうなぁ。
2011年11月07日
久々にカチンときた
ホビロン!
……少しすっきりした。
こっちはずっと人が足りないとか、
旗振りする人が必要で、窓口も変えるべきだって
言ってきたのに、何も対応してないくせに、
こっちの状況をちゃんと把握もせず、
向こうがヤバいからって、
どっちかっていうと立場守るためだけに行かされると、
ホント、腹立つんだけど!
ああ、思い出したらまたムカムカしてきた。
(言われて席に戻る途中、帰宅途中、帰ってきてから、そして今と4度キレてる)
今までもなんか腹立つことあって、
ホント、今、上に対して不信感を抱いてます。
少なくとも、あの人達の為に仕事をしようという気にはならない。
仕事辞めてやろうかと何回か思ったぐらい、本気で信用できなくなってます。
余談。
先日先輩がとある資料作りをしていて「グループとチームの違い」は何かということを調べたそうです。
私も改めて調べましたが、一番の大きな違いは、
目的、目標、ゴール、ビジョン、思いなどの一致や共有といったところです。
少なくとも、うちはグループどまりで、チームには達してない気がするなぁ。
もちろん、プロジェクトを完遂するっていう部分では一致してるんだろうけど、
一歩突っ込んだところまで考えると、そこまで行ってないよね。
いっそ、風邪でも引いて、スケジュール大幅遅延させて、
基盤作成がガタガタになればいいんだ。
2011年11月06日
取り敢えず生きてます
ちゃんと落ち着いてないからなかなかここに辿り着きませんね。
2日は急遽飲み会になり、2次会で2時過ぎまで飲んでました。
3日は午前中に買い物をしてきて、午後から仕事。
4日は日帰りで打ち合わせの出張(9月末とは別)。
昨日は午前中はがないを読んでから、午後から仕事。
帰ってきてからも延々とはがない読んでました(今、6巻の途中)。
日本シリーズはホークスとドラゴンズになりましたね。
ホークスは2連勝したときに、一気に決めないと
逆に持ってかれそうな気がしたのできっちり3つで決めて良かったです。
CSはCSで盛り上がっていいんだけど、
やっぱり1位同士の日本シリーズになると気持ちがいいですね。
後はどちらが勝つのか、楽しみです。
2日は急遽飲み会になり、2次会で2時過ぎまで飲んでました。
3日は午前中に買い物をしてきて、午後から仕事。
4日は日帰りで打ち合わせの出張(9月末とは別)。
昨日は午前中はがないを読んでから、午後から仕事。
帰ってきてからも延々とはがない読んでました(今、6巻の途中)。
日本シリーズはホークスとドラゴンズになりましたね。
ホークスは2連勝したときに、一気に決めないと
逆に持ってかれそうな気がしたのできっちり3つで決めて良かったです。
CSはCSで盛り上がっていいんだけど、
やっぱり1位同士の日本シリーズになると気持ちがいいですね。
後はどちらが勝つのか、楽しみです。
2011年11月01日
11月になった
スーパークールビズも終わり、
少し首回りがきつくなりましたね。
まぁ、仕事も首が回ってないんですけどw
私でさえもキャパを超えてる感じで、
業務側のリーダーとかもっともっとキャパ超えてるはずなのに、
未だにプロジェクトとしては表面上崩壊してない。
長期的に見たり、残業時間考えると、
ある意味崩壊してるんだけど。
問題は外部設計が当初より1カ月遅れてるのに、
後工程で奇跡が起きる可能性はほぼ皆無ということ。
これ、本当に再来年1月に本稼働するの?
正月修羅場したくないし、ホント早く延びてほしい。
少し首回りがきつくなりましたね。
まぁ、仕事も首が回ってないんですけどw
私でさえもキャパを超えてる感じで、
業務側のリーダーとかもっともっとキャパ超えてるはずなのに、
未だにプロジェクトとしては表面上崩壊してない。
長期的に見たり、残業時間考えると、
ある意味崩壊してるんだけど。
問題は外部設計が当初より1カ月遅れてるのに、
後工程で奇跡が起きる可能性はほぼ皆無ということ。
これ、本当に再来年1月に本稼働するの?
正月修羅場したくないし、ホント早く延びてほしい。