2011年10月30日

疲れた

昨日は九州内グループの野球大会があり、
熊本は阿蘇まで行ってきました。

6時に基山PAに集合し、8時に到着。
1試合目は雨がなくできてましたけど、
2試合目から雨が降り始め、
3試合目にはグランドが水溜まりになり、そこで中止。
残ってたベスト4でじゃんけんして、商品を分けました。

その後は温泉入って、お土産買って、帰ってきました。

今日は寝不足とか疲労とかで眠気が襲って、
昼はグッスリ昼寝をしてました。

明日で10月も終わりですね。
何もしてないなぁ……。
posted by 鏡月朱鷺 at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月27日

また

趣味レベルでちょっとしたシステムを作ることになりました。

前回はWindowsアプリケーション。
今回はWebアプリケーション。

ちなみに何作るかというと、salesforceのパクリw

テーブルは一個限定で、一覧表示と入力と、
自由に設定したSQLでCSVを吐くデータ管理システム。

現在のプロジェクトで課題管理やらカスタマイズ管理やらが
上手くいってないし、エクセル管理が限界に来たので、
なんかシステム作った方が早いね、という話からそんなことになりましたw

システムは一個でマルチテナント化して、
業務別の課題管理やカスタマイズ管理しようと思います。

取り敢えず、マスタメンテは置いといて、
完全可変の入力画面作るところからかな。

一覧とかCSVあたりは資産があるし、
入力も半分資産があるので組み合わせで何とかなるかと。

マスタメンテを充実させれば、
それ単体でそこそこのシステムになる気がするなぁ……。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月25日

最低だ

ホント、最低だ、俺。

まぁ、落ち込んだプライベートはさておき、
昨日、今日、東京から元上司の方が出張でこっちに来てました。

前にもちょっと話したけど、やっぱり違うなぁ、と思う。
一番違う点はリーダーシップかな?

きちんと指針示して、あれこれビシッと決めようとするあたりが、
なんていうか頼りになるなぁ、と感じてます。

特に、今のプロジェクトちゃんと旗振りする人がいないから、
余計にそう感じますね……。

先頭に立つって、やっぱりああいうのが大事だと思う。
元々体制としてはグチャグチャだったけど、
最近、更にグチャグチャになって、
先導する人も結局誰?みたいな状況なだけに、
一部だけでもああやって旗振りしてくれると本当にありがたいです。

やっと私の役割分担もはっきりしてきたし。
そろそろ基盤開発に専念したいなぁ……。
まだまだ難しそうですけど。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月24日

その状況は異常

22時になろうとしてるのに席が9割以上埋まってる。
うちのチームだけじゃなくて、隣と更にその隣も。

そして、一番問題なのはそれが当たり前のような状況になって、
誰もその状況を異常だと思わなくなり始めていること。

あと、たくさん残業してる人が頑張っているような空気が流れてること。

あのね、長い時間仕事してる人がエライってのは間違いだからね?
皆、そこんとこ、ちゃんと理解しといてほしいなぁ。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月21日

やっと休み

いろいろありましたが、やっと休みです。
明日は買い物して、部屋の大掃除したいです。

この状況では、やっぱり帰ってきたときの部屋のすっきり具合って大事。
疲れて帰ってきて、部屋も汚いと、ホント気が萎えますもんね。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月20日

あと1日

理由は分からないけど、今週は長かった。
言うほど残業してないんだけどなぁ。

日曜日が試験で先週末全然休めなかったからだろうか。
とにかく、ホント、ゆっくりしたい……。

結構切実。

余談
某友人にKICK聞いてると私を思い出すと言われ、
私はその言葉でKICKを思い出し、
ここ数日、帰ってきてからはKICKのベスト聞いてます。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月19日

翌日がきつい

昨日は23時前の退社。
ここぐらいまで来ると蓄積でもう翌日がきついですね。

今日は早く帰ろうと思ったら、諸々の作業が終わらず21時。
ああ、休みたい……。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月17日

昨日の話を

本来なら昨日の内にしようと思ってたんですが、
昨日は昨日で22時半ぐらいから某プログラムをやり始めたら、
完成したのが日付超えてて、メモ書いてたら1時ぐらいだったのでやめました。

ちなみに自己採点はしてませんが、
ネットワークは午後1で落ちたと思います。
無理やり全部埋めたけど「こういうこと聞きたいんじゃないんだろうな」的な回答半数。

まぁ、来年DB受けるまでの穴埋め試験だし、
勉強も全くしてなかったから落ちてても全然悔しくないんですけど。


余談
一昨日書店に寄って思わず買ってしまった恋愛ラボにハマりました。
いい感じにバカでですねw
posted by 鏡月朱鷺 at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月15日

タイトルは思いつかない

昨日は部会があり、その後キックオフの飲み会があり、
紆余曲折を経て3次会、締めのラーメンで解散は3時。
寝たのは4時でした。

そのまま8時半に起きて会社の野球をしてきましたよ。
今シーズン最終戦。
コールドでの初勝利!
やっぱり勝つと楽しいね。

今から最後の追い込み……というか残り200Pを一通り目を通して、
明日は情報処理試験を受けてきます。
posted by 鏡月朱鷺 at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月13日

そして今日もネタを忘れる

仕事中に「今日はいいネタがあるな」と思っても、
帰ってきて、風呂入って、飯食って、一息つくと忘れてる。

疲労で単調作業中に手順を忘れそうになるぐらいだから、
たぶん気付かないところでもっといろんなことを忘れてる。

後から思いだして「ああ、しまった」と思うのだろう。
そして、その対応に追われ、思いだす前にしてた作業を忘れる。

人はこれを悪循環と呼ぶ。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月12日

いろいろあった昨日とは違い

今日は何もないよ?

いつまで経っても前に進まないので、
無理やり前に進め始めました。

今日も余計な作業が2、3発生しました。
早くPGに専念したい。
posted by 鏡月朱鷺 at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月11日

8-0はサッカーのスコアではない

帰ってきてサッカーつけたらすごいことになってました。
いくら格下だったとはいえ、この決定力を残り3戦維持してほしい。

今日はOracleのあるトラップに引っ掛かって「Oracleホビロン!」って思ったり、
(ホビロンは言いたかっただけw)
Excelの物凄い裏技を知ったりしながら仕事してました。

うん、今日もスケジュール進まなかったよ┐(´∀`)┌

さて、そろそろ情報処理試験の勉強するか。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月10日

俺もこれからぼんぼろうと思った

というわけで、昨日はぼんぼり祭りに行ってグッズを買い、
湯乃鷺駅こと西岸駅に行って、
ぼんぼり祭りに戻って本祭を見てきました。

温泉協会の会長さん(だったと思う)が仰られてましたが、
湯涌温泉にあれだけの人が集まるっていうのは
そりゃ初めてでしょうよ。
何千人単位(新聞には主催者情報で5000人と掲載)だったんだから。

明らかに広場はキャパ超えてたしねぇ。

ところで湯涌温泉の現状は知らないけど、
問題はこれからじゃないかなぁ。

いくら新作映像の制作が発表されたとはいえ、
このブームは一過性のものであって、
今回のこの動きで果たしてどれだけ湯涌温泉の魅力を伝え、
どれだけのリピータを付けられたかが今後を左右すると思う。

ぼんぼり祭りをきっかけにして、
それだけで人を呼べる何かを作らないと、結局元に戻るだけかと。
(元々賑わってるのか、寂れていってるのかすら知りませんが)

というのを祭りを見ながら少し思いました。

祭り自体は凄く楽しかったですよ。
セレモニーも笑いがあってw

ちなみにプチ情報として、のと鉄道に乗ってるとき、
乗務員さんが今はキャラのアナウンスが「湯乃鷺」って言ってるけど、
前は普通に「西岸」って言ってたと教えてくれましたw

写真は時間があったら、旅行ページに載せます。
うん、時間があったらね…………orz

ところで、個人的意見として、いろはの力を侮ってた。
東京や大阪みたいに最初から人がいる所ならともかく、
石川という地方にあれだけ人が集まるってのは凄いことだなぁと感心しました。

確かにいいアニメはいいアニメだったし、
個人的には文句なしでBD買ったぐらい好きなんだけど、
そこまで(けいおんとか)メチャクチャ凄いアニメかというと
そこまで達してないと思ってたから、
あの結果はちょっとビックリしました。

それにしても新作映像ってどうするんでしょうね?
もし2期ってことなら、あれで2期って結構大変だと思うんですよね。
ストーリー的にも主要キャラか舞台は変わるんじゃないかな。

2期じゃないとしたら劇場版……はないか。OVAでしょうかね。
まぁ、何にせよ新作楽しみにしたいと思います。
あと、今回の祭り、BDの最終巻の映像特典として入れてくれないだろうか。

最後のお焚き上げなんて直に見れたのは1割も満たしてないと思うんだけど。


思いが溢れて長くなったけど、ホントいい時間だったと思います。
これからの長い戦いに向けて、この時間を忘れずにぼんぼろうと思います。


追記
Twitterにも書いたけど、ホント線路の中に入るのはやめましょう。
オタクだけに限らず、趣味に走ってる人が趣味に走っていい理由の一つに、
「他人(世間一般)に迷惑をかけない」というのがあると思うのです。

同じ仲間が白い目で見られない為にも、きちんとマナーよくしましょうね。
posted by 鏡月朱鷺 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月08日

北陸来たぞ

今日は11時から野球をしてきて、
15時の新幹線に乗り、一路福井へ。

明日は金沢まで移動して、ぼんぼり祭り!
posted by 鏡月朱鷺 at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月07日

言いたいことは

山ほどあるので、言わない。
言うと長くなるから。

ちなみに、全部愚痴なんですが。


今日で八仙閣旧館が終わりでした。
来週から月末まで休業です。
絶対昼食難民が出ると思うなぁ……。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月06日

残件整理

が終わらない。

私個人の意見としては、
私の能力を最大限に生かしたいのなら、
コーディングに専念させるべきだと思うんだけど。

なんか、それ以外の作業ばかりやらされていて、
(それ以外の作業ばっかり出てきたり、振られたりしていて)
肝心の基盤作成に全く手が付いていない。

遅くても明日中には終わらせたいなぁ。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月05日

リモートデスクトップのグラフィック演算はどこが持つのか?

基本的にアニメ情報は仕入れずに見始めてます。

マジ恋、原作者が原作者だけに原作通りにはならないだろうと思ってたけど、
まさか川神大戦のところから始まるとは思わなかった……。


余談はさておき、今日は久しぶりにSEっぽい話。

VM用のサーバを買ってちょっと気になったことがあったので調べました。
まぁ、タイトル通り、リモートデスクトップで接続した際の
グラフィック演算はサーバ側で行われるのか、クライアント側で行われるのか。

事前の予想としては、そもそも、演算そのものはサーバで行われてるので、
グラフィックも同じで、クライアント側は
結果の画像、音声情報のみを取得してるはずだから、
グラフィック能力はサーバに依存するのではないか?という予想。

実験した方法としては、スペックの高いデスクトップと
スペックの低いノートをリモートで接続し、
それぞれ動画を再生してみてどうなるか、ということを行ってみました。

尚、使用した環境はそれぞれ以下の通り。

■デスクトップ
OS:Windows 7(64bit)
CPU:Intel Core Quad 2.5GHz
メモリ:4GB
グラフィック:GeForce 8800 GT(VRAM:512MB)
Windows 7 の評価(うろ覚え):ゲーム用グラフィック6点台

■ノート
OS:Windows 7(32bit)
CPU:Intel Core Duo 2.8GHz
メモリ:4GB(実効約3GB)
グラフィック:オンボード(VRAM:不明……32MBぐらい?)
Windows 7 の評価(うろ覚え):ゲーム用グラフィック3点台

この2台を使用してリモートでデモムービー等を流してみました。
結論としては、予想は正しかったということ。

ノートからデスクトップへ繋いだときはきちんと再生されたムービーが、
デスクトップからノートへ繋いで再生したときは、
明らかに演算の負荷が掛かった部分で絵が途切れました。
(もしかすると、ネットワークへ送信する部分かもしれませんが)

あと、ハードも見てたんですが、
HDDのアクセスランプはクライアント側ではなく、
リモート側で激しく点滅してました。

というわけで、リモート時の演算はサーバ側に依存するっぽいということですね。
(これは私の環境によるだけかもしれないのであくまでも「っぽい」です)

他にもいくつか環境あれば試せるんですけど。

まぁ、この結論から逆に言えることがあって、
家族でPCで動画等を見たという場合、
一人一人にスペックのあるPCを用意しなくても、
一台だけスペックのあるPCを用意しておいて、
個人が持つPCは安価な低スペックにしておき、
必要な場合は高スペックマシンに接続してリモートで使用すれば、
全体の費用としては抑えられるのかもね、ということ。

ネット上いくつか探してみたけど、
リモート環境を実証してたところはなかったので実験しましたという話。
(まぁ、言わなくても分かるっていうようなレベルなだけかもしれないけど)

今日は早く寝ようと思ってたのに、
余計なこと始めていい時間になり、ぶっちゃけ眠い……。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:59| Comment(321) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月04日

昨夜

初ラジの動画放送見て、一人で爆笑してましたw

取り敢えず、英語が得意じゃない俺でも分かること。
「私の」は「me」じゃなくて「my」なw

今日は残件片付けようと思ってたら、
結局半分も進みませんでした。

明日中に終わるといいなぁ。
posted by 鏡月朱鷺 at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月03日

ついうっかり

昨夜、衝動買いをしてしまいました。

だって、元の値段が\79,800で
キャンペーン中でCore i7-2600への増強が\20,000で、
メモリの16GBへの増設が半額で\88,000→\44,000になり、
HDDの1TBへ増設が\5,000ででき、
さらにクーポンの使用で22%オフになるから、
\116,064でこれだけのスペックが買えると思ったら、
「ああ、未だに立ってない(立てられてない)VMサーバにはもってこいだなぁ」
と思って思わず、ポチッと押してしまいましたw

今週末には届くので、今度こそVM化しようと思います。
まぁ、今週末はぼんぼり祭りで石川なんですけどw


今日からたまゆらが始まりました〜。
年末に向けて、忙しくなる日々をこれで癒したいと思います。
なんといっても、一番つらい月曜日にあるってのがいいよね。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月01日

なんかいろいろ

昨日は日帰り出張してきました。
相変わらず俺が乗るとANAは遅れるなぁw

詳しく書くといろいろあったんですが、
取り敢えず昨日は移動疲れで帰ってきたら、
物凄く眠くて、飯食って風呂入ってすぐに寝ました。

今日は11時から野球をしてきて、
15時から21時半ぐらいまで仕事してきました。

ちなみに出社自体は予定してたんですが、
仕事の内容は予定外のものばかりで、
進めたかった作業は一切進んでませんorz

明日は助っ人野球してきます。
問題は明日中に某プログラムを仕上げないといけないこと。
無理じゃね?┐(´∀`)┌

余談
ひよかめのデジスタが今日で終わりでしたね。
聞く番組減って少し残念です。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記