2011年08月31日

果たしてそれは誰視点なのか

俺はそれSE視点だと思うなぁ。

前にも話しましたけど、システムを使用する人は
「あれをしたい」「これを入力したい」といった
明確な目的があって使用するので、
「なんでもできます」っていうのは意外と不親切です。

というわけで(どういうわけだ)、8月が終わります。
明日からまた朝に学生が溢れだします。

邪魔なんだよなぁ、あの道にいる某高校のチャリ軍団。
posted by 鏡月朱鷺 at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月30日

違う意味で疲れた

本日17時半までの定時の約8時間の間、
実に6時間も会議してました……。

画面レイアウトのレビューで2時間、
そのレビュー結果による意識合わせで1時間半、
グループ会で2時間半……ホント疲れたorz

その後、1時間ぐらいは別の人のサポートやら質問やらを受け付け、
諸々作業(アイコンとかGIMPとか某アプリとか)をこなした後、
1時間ちょっとで画面項目定義書から
ASPX用のタグを生成するツールを作ってました。

これもやっつけ版(thのタグとtdタグの内部のみを生成するだけ)なので
ASPX全体を作り出す完全版を作らないといけません。

こうしてまた宿題が一つ……。

やっぱり私がもう一人欲しいなぁ。
posted by 鏡月朱鷺 at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月29日

ぶっちゃけ

どいつもこいつも首相顔してないよなぁ。
物事をきっちり決めて、ちゃんと周りを引っ張っていけるような顔。

最近、ホントリーダー気質の人って減りましたよね。
政治だけじゃなくていろんなところで。

私、小泉は嫌いだったんですけど、
あの人のリーダーシップだけは評価してます。

あれぐらいエネルギーを持って国を動かせる人はいないものか。


余談はさておき、一昨日レイトショーでネギま!見てきました。
ハヤテとの同時上映で、間にあれがあるとはww

ある意味クライマックスは
ルカのライブシーンOPだったのではないかとw
posted by 鏡月朱鷺 at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月27日

どうしても思い出せない

なんかまともなネタがあったんだけどなぁ。
何かについて言及しようと思ってたことが……。

思いださないので、今日してたことでも。

盆前に所属チーム(現エンドレスチームではない、ややこしい)の
リーダから調べ物というかプロトタイプの頼まれごとをされて、
それから毎週末に少しずつバージョンアップしてます。

普段と違うことをやってるので、これが非常に楽しい。
どうせなら、仕事のときもこれやれたら、本当に楽しいんだけどなぁ……。

そうそう、明日の野球が人数不足で中止になった為、
(会社の野球に引き続きこっちもか……)
これからミッドナイトでネギま!見てきます。
posted by 鏡月朱鷺 at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月26日

一週間が長い

先週も先々週も3日や4日だったので
久しぶりの5日、しかもほぼ毎日結構な時間の残業は長かったです。

まぁ、仕事してたかどうかで言えば、短かったですけど。
今日とか半分ぐらい他の人のサポートしてたような。

日曜日に野球がなかったら、
明日レイトショーでネギま!見に行ったのになぁ。
来週に延ばそうと思います。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月25日

なんか疲れた

仕事の内容としては大したことしてないんだけど。

今日決まったこと。

9月から基盤作り始めます。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月24日

だからさ

なんで一つの作業をこなそうとすると、二つ三つ作業が増えるわけ?

情報共有ができてなかったり、
ドキュメント間で整合性が取れてなかったり、
そもそも必要な情報がなくてその調査や洗い出しだったり……。

ただ、今日、一つだけ思ったこととして、
管理、設計、実装全てを考えたとき、あれはドキュメントとして使いにくい。

この一年ぐらいで一つハッキリと気付いたことがあるんだけど、
仕事の早い人、遅い人の違いの一つに、
情報の管理が上手いか、ツールを上手く使えているか、がある。

その観点からいうと、管理は下手だし、
(ドキュメントそのものも見にくいけど、あのフォルダ構成もいかがなものか)
あれじゃ情報を上手く使おうと思って使いにくい。

もう少し進んで実装に近付いてきたら、
今まで使ってたドキュメント群を使わせようと心に決めました一日でした。
posted by 鏡月朱鷺 at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月23日

なんかグダグダ

ここに来てあんな罠が仕掛けられてるとは……。
今更メニューの見直しとかメンドイorz

あと、やっぱり今のプロジェクトの開発環境は非常に悪い。
あれを改善する気がないってのは、麻痺してるのもあるんだろうけど、
やっぱり正解というか、きちんとしたやり方知らないってのも大きいと思うなぁ。

そして、基盤とか共通で必要な工数だけがアホみたいに増えていく。
なんだよ諸々込みで4人月って……バカじゃねえの?

私の今年の目標はPG工程始まる前に、基盤揃えることで決定ですねw


……ねぇよ!
posted by 鏡月朱鷺 at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月22日

ありえないなぁ

あれ「10数年の歴史が……」で済まされていいことじゃないよ?
あのハードコーディングはない。ないよ┐(´д`)┌

そもそもマスタメンテからコード追加できるのに、
それが全く意味を為さないんだから。
それなら、追加ができないようにしないと。

現行の流用を調査してて、
開いた口が塞がらないみたいな状況になってますw

そして、見積もりの為に作業の洗い出しをしてたら、
どんどん作業内容が増えていって、凄いことになってますorz

早く基盤作って、安心したいです。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月21日

話題はない

今日はほぼ一日ラノベ読んで潰れましたw
3時から眠くなって5時まで昼寝してた以外は。

また明日から仕事ですね。
やればやるほどやらなきゃいけないことが積み上がっていく、
このダメ悪循環はある意味懐かしいなぁと思いつつ。

そして、一番最悪なのはやる前は「なんとかしよう」感が、
ふざけた現実を目の当たりにして薄れていくこと。

これ、去年の春先に参加してたプロジェクトに感じた感覚と一緒なんだよなぁ。
そういう意味で行くと、私にどこまで求められてるのか、
ゴールとしてどうしてほしいのか、どうしたいのかが
こっちにビジョンとして示されてないってのが、
気持ちが上がっていかない一つの要因なんだろうなぁ。
posted by 鏡月朱鷺 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月20日

このストレスを発散すべく

9月の連休と10月の連休に旅行することにしました。

というのも9月にいろはの聖地巡礼をしようと思って
いろいろ調べてたら、どうも10月9日にぼんぼり祭りをやるらしいということで、
聖地巡礼はそこにぶつけて、9月の連休は別の旅行をすることにしました。

もう、なんていうか少しぐらい現実忘れないとやっていけないよね……。

だってさ、エンドレスプロジェクト、やればやるほど、
絶望感が増して「いざとなれば基盤の力でなんとかする」感が薄れていくんだけど。

機能が多かったり、元々のC/S依存の部分が大きかったり、
顧客のふざけた要件があったり……早くも挫けそうですよ?(つД`)
posted by 鏡月朱鷺 at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月19日

ミラクルが起きた

すげぇ、まさしく紙一重。



こんなスレスレで合格する奴はなかなかいないんじゃない?
やっぱり、あれか? 世田谷受験が効いたのか?w

というわけで、3回目にしてようやくセキュリティ取りました。
これで秋は心置きなくネットワークを受けれます。
まぁ、ネットワークは難しいと評判ですが、DBが春しかないんだもんなぁ。

取り敢えず、これで一安心です。
高度を一つ取れたっていうのはホント大きいです。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月18日

ちとビックリした

会社でメールしてたとき、
いきなり「Thunderbird6.0をダウンロードしました」
みたいなポップアップが出てきて驚きました。

そういえば、バージョン5から高速リリースサイクルになったんでしたね。
6週間毎にメジャーバージョン上げてどうしたいんでしょう?
年明けぐらいにはバージョンが10になると思うんですけど。


今日、夕方になって気付いたある意味致命的な問題。
そもそも帳票の出力に関して、認識がバラバラな気がする。

諸々の事情が絡んでるせいで、
きっとそれぞれが想像してる処理方式があって、
意識が統一されてない感じがします。

別にあるとある技術的な問題含めて、
一度話し合わないといけない感じがしますね。

というよりも、一回プロトタイプを作らないといけない気がする。
なんていうか技術調査をもう一回きっちりやった方がいいような。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月17日

ぶっちゃけ

しょうもないレベルで話してるなぁ、と
本日の打ち合わせをしてるときに心の中で突っ込んでました。

かつて所属してたパッケージチームですら
まだまだ改善・成長の余地があると思ってたけど、
ホント他所のプロジェクトに参加すると毎回思う。

あのチームはきちんとやってたんだなぁ、
結構いいレベルで仕事してたんだなぁ、と。

何がどうと口で説明できるまでに至ってないから、
今のチームをどう改善すればいいのかまだ見当ついてないけど、
やっぱり早いうちにどうにかしないといけない気がする。

なんなんだろうなぁ。
感覚としては「やり方がへたくそ」って確信してるんだけど。
posted by 鏡月朱鷺 at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月16日

5連休終了

いろいろありましたが、まぁいいリフレッシュになったような気はします。

既に始まりつつある修羅場があと1年半ほど続きますが、
取り敢えず、年末年始までは耐えられそうかな、ってレベルには。


ところで、今日、某友人からアメリカ出向が決まったというメールが来ました。
2月に結婚するという友人もいますし、
皆それぞれ人生をステップアップしていってるなぁと感じます。

私は……あれからちょっとぐらい成長してるといいなぁ、って感じでしょうか(^^;

そのためにもエンドレスプロジェクトを頑張らないとなぁ。
結局、そこに行き着くんでしょうねぇ……。
posted by 鏡月朱鷺 at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月10日

いろいろきつい

昨日は21日付で転勤になる人の送別会がありました。

二次会後、部長と課長と私だけになり、
部長や課長がよく行っている居酒屋の目の前を通ったとき、
「寄ってく?」と言われ、「いいですよ」と答えたら、
いきなり「それとも中洲行く?」となり、
結局、部長お気に入りの店に行き、一時半。

ラーメン食って、タクシーで戻ってきて、帰ったら二時半でした。

で、今日は今日でエンドレスではなく所属側の先輩から
頼まれごとをして調べてたら、ちょっと面白くなって
昼過ぎぐらいまで息抜き兼ねて遊んでましたw

盆に暇があったら、もうちょっと遊ぼうと思います。

まぁ、おかげで、やらなきゃいけない仕事進んでないんですけど(ぉぃ
posted by 鏡月朱鷺 at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月08日

予約してて思い出したこと

そういえば、土曜日に北九州方面に買い物に行ったとき、
せっかくだからと思ってさくらに乗って小倉まで行きました。

開通前、N700系だから狭いでしょと思ってて、
でもTV等の報道で「ゆったりできるように工夫した」みたいなこと言ってましたが、
やっぱり所詮N700系でしたねぇ……。

私個人の感想としては800系最強説は揺るがないですね。
何故つばめが最速の新幹線じゃないのか、本当に悔やまれます。
しかも、博多−鹿児島中央間を走るつばめって一日の本数限られてるし……。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月06日

簡単に

一昨日は前にやってたプロジェクトの打ち上げ。
12時過ぎてから帰ってきました。

今日はあちこちいろいろ買い物してきました。
散財してる……。
posted by 鏡月朱鷺 at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月04日

かろうじて

深夜残には至ってないというこの状況。
(深夜残前の休憩時間で帰ってるから)

明らかに先週後半から就業時間が延びました。
リハビリを経てないまま急に時間が延びたので、
このリズムに体がまだ慣れてなくて少しきついです。

やっぱり、少しずつ残業時間を延ばしていくべきだと思うなぁ。
まぁ、そんな悠長なこと言える状況じゃないんだけど。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月03日

意外と大変よ?

現行の画面遷移図と現行システムを睨めっこしながら、
Web版としての画面遷移図を作ってます。

メニュー構成変わるし、一部機能が追加になったしで
対応付けが難しくてどこいったか分からなくなる状態の上に、
一部ポップアップの記載漏れがあるせいで
画面を精査する羽目になってます……orz

漏れたり、Webでの統合・分離で画面一覧もそこそこ手が入ってます。
今日、ようやく手が空いた新人に手伝ってもらいましたが、
一時間程度では高が知れてるし、明日から研修でいないし。
一人であれだけの量をこなしてると気が狂いそうになりますw

ぶっちゃけ、飽きてきました。
それでも画面引き始める前になんとか主要部分だけは完成しそうです。

……ホント、大変なんですよ?
posted by 鏡月朱鷺 at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記