2011年06月30日

取り敢えず緊急回避成功

ここ2日更新が止まってたのは一緒にアップした昨日、一昨日の分を読んでください。
ある意味、こんなピンチに陥ったのは初めてですよw

で、昨日の続き。
結局、ケータイアップデートはあのあと20分後ぐらいに開始しました。
最終的にアップデートが終わったのはそれから1時間ぐらいw

で、いざOSを2.2にしようとしたら、Wi-Fiに繋がってないとダメと怒られましたorz
その回線ないから回避しようとしてるのにヽ(`Д´)ノ

仕方ないので、会社でこっそりファイルを落として、家に持って帰ってきてインストール。
風呂に入ってる間にアップデートしたんですが……
どうも標準デザリングは封印されてるみたいでした(ノД`)

しかたないのでアプリを落とすことに。
EasyTetherの無料版はhttps通信ができないので、
無料でhttps通信ができるアプリを探してたら、
どうもPdaNetはできるらしいということでダウンロード。

PC用のソフトもインストールして、いざ実行。
……繋がらない(゚Д゚;)

コンパネのネットワーク接続からローカルエリア接続を無効に繋がりました。
httpsもftpも繋がりました(FTPは要PASVモード)。

ネットが回復するまで、
日記の更新だけはデザリングで対応しようと思います。

他の調べ物はスマホで対応しようと思います。
一応、メールもスマホで見れますし。

6月中に緊急回避できて良かったです。
posted by 鏡月朱鷺 at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月29日

衝撃の事実

今朝、会社に行こうと思ってエレベータに乗ったら張り紙が。

「回線に支障が出ている(中略)復旧に半月〜1ヶ月かかる可能性が」

アホか! ルータ交換するだけだろ!

張り紙見た瞬間、心の中でツッコミました。
現象考えるに、どう考えてもルータ交換するだけで終わると思うんですけどねぇ。

その程度のことに半月とか、最悪1ヶ月とか考えられません。
そして、その間私はどうすれば?

代替機能として、スマホをモデム化するかと思って、
ググったらAndroid 2.2からデザリング機能を使ってできるとあったので、
IS04をようやく2.2にアップデートしようと思い、
まずはその前提条件として必要なケータイアップデートしようとしたら、
いつまで経っても終わらないorz

もう一時間以上経過してるんですけど、未だに0%のままです。
一回電源切って再起動したら、「再開します」と言われて未だに0%です。

……八方塞がりです。

この駄文、アップできるのはいつなんでしょうねぇ……。

明朝になっても進んでなかったら、最悪リセットかなぁ。
全て再セットアップとかめちゃくちゃイヤなんだけど(つД`)
posted by 鏡月朱鷺 at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月28日

数時間後回復することを祈って

……ネットが繋がらないorz
取り敢えずping打ってみるかと思って
googleにpingを打とうとするとDNSが解決できていない。

ルータの状態を確認すると、どうも外側のIPが取得できていない。
18時40分ぐらいにIPをrenewして、そこから取得できてないみたいです。

マンションのルータが落ちてるんでしょうねぇ。
再起動してもらえれば解決する気がするんですけど、
まぁ、私がわざわざ電話することでもないですし、
また後で確認してみようと思います。
posted by 鏡月朱鷺 at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月27日

帰福しました

なんていうか、おかえりって感じですね。
この3日間いろいろあったからかなぁ……。

取り敢えず、今日はもう何もする気がしません。
今月もあと3日ですね。
posted by 鏡月朱鷺 at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月26日

結果から言うと

落ちましたね。
1秒も勉強してないので当たり前なんですがw

午後1はそこそこ解けたというかなんとか書けた自信がありますが、
午前2はあんまり自信がなくて、
午後2は全然解けた感じがしません。

午前2と午後1が首の皮一枚繋いでいても、
午後2で間違いなく落ちてるでしょうねぇ。

まぁ、国士舘大学の校舎が綺麗で良かったねってことで。

明日はようやく旅の本題、研修です。
気分的には、旅行がメインになってる気がしますが。
posted by 鏡月朱鷺 at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月25日

関東に来ると

いつも何かしら起きますねぇ。
取り敢えず、始発なんだから、きちんと定刻通りに飛んでほしい。
遅れてきた客とかホント空気読めよって思ったw

で、あちこち旅してたんですが、
なんで、こう、今日は各地で事故や点検でダイヤ乱れてんの?
中央線、秋田新幹線、山手線内回り、埼京線、横須賀線……。
覚えてるだけでもこれだけ。
どこかが運転再開したらまた別の路線で何かが起きてる。

いつもこんなんじゃなかったような気がするんですけど……
これって当たり前の光景だったりするんでしょうか?

取り敢えず、明日の試験の行きは何も起きないことを祈ってます。
帰りは時間気にしなければいくらでも手はありますからね。

あと、明後日の羽田へ戻る時も。
ホント、最近東京の電車でよくハプニングに見舞われるので少し怖いです。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月24日

昇級しました

一つ上の先輩が、去年上がったって言ってたので、
今年上がれるといいなぁと思ってたので良かったです。

これでまた級の一番下からプチ級みたいなのを
上げていかないといけないんですけど。

さすがに次の昇級は簡単にいかないでしょうね。
うちの会社では、この級と次で一つ目の大きな壁があるので。

まぁ、取り敢えず、目の前の仕事頑張っていこうと思います。
少なくともモチベーションは上がりましたのでw

さて、こんなご時世ですが、
悲しいことに明日から三日間東京に行ってきます。

巡り合わせとしては最悪です。
猛暑日が続き電力はかなりヤバイ状況で、
しかも明日は野球があるのに出られません(つД`)

情報技術者試験がなければいろいろ日程ずらすんですけどね。
最初に研修を受けようと思ったときと予定が180度変わってる気がします。
なんででしょう……?


今朝の西日本新聞の一面に言及しようと思ったんですが、
意外とネタがあったのでやめます。

まぁ、簡単に言わせてもらうと、
新幹線の絵気なんて博多、熊本間は乗り換えの鳥栖ぐらいがあれば十分だと思うけどね。

いっそのこと、博多、鳥栖、熊本、鹿児島中央ぐらいでいいような気がするんですけどねぇ。
一県一駅ですっきり分かりやすいですしw
posted by 鏡月朱鷺 at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月23日

いうほどないなぁ

さて、7月あたりから本格化するであろうプロジェクトの
ここでのコードネームを決めてなかったようなので決めようと思います。
(もしかしたら決めてたかもしれないけど過去分見ても見つからなかったので再決定します)

まぁ、ネーミングセンスなんて皆無な私ですので、
考えられるのは奥様、中華、PB2ANぐらいですね。
事情知らない人には一切分からない隠語になってますけどw

あ、「エンドレスプロジェクト」にします。
LPP(とある頭文字)⇒Loop⇒エンドレスってのと
プロジェクト的に下手すると本当にエンドレスになりそうだから(ノД`)シクシク

で、今日はエンドレスプロジェクトに向けて、
資産流用のあれこれを調べてました。

で「いうほどないなぁ」っていうのは、
他のシステムで使用してる共通機能だったり便利機能の話。

洗い出ししてたけど、なんか思ってたほど数がありませんでした。
毎回、結構苦労して作ってる感じがあるんだけど、
いうほど共通で使用できる仕様ってないんですね(ボケはスルーの方向で)。

部品数だったら相当あるのになぁ……。
なんでだろ?
posted by 鏡月朱鷺 at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月22日

また一つ

歳を取りました。
つまらないことに。

いやぁ、この歳になってくると、
ホント、20代前半って未来があっていいなぁって思いますね。
無限の可能性があるように感じますw

まぁ、私は可能性なんて全く感じない20代後半ですけど!

というわけで、課長から誕生日プレゼントを貰いました。
次の大規模プロジェクトに向けた事前準備のスケジュールを。

課題は山積みなのでこれから頑張ります。
尤も、この準備はどこからもお金は出ないんですけどねぇ……w
posted by 鏡月朱鷺 at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月21日

一日きつかった

月曜という体調が良くない状態で飲み会へ行き、
2時寝だったことがたたり、
今日一日、物凄くきつかったです……。

まぁ、おかげで操作研修の要望で私の担当分は終わりました。
明日から、次へ向けて動き出す予定です。

明日休もうかなぁと思ってたんですが、
どうもタイミングを逃した感じですねぇ。
posted by 鏡月朱鷺 at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月20日

11時ぐらいまですっかり忘れてた

今日は今日までだった方の送別会がありました。

まぁ、私が一番印象に残ってるのは、
二次会で課長がずっと公表を控えてきた体制の話を暴露したですけどw

うちの会社は飲みの席で決まること多いですよねぇ。
今日のは決まってることをぶっちゃけただけですけど。

取り敢えず眠いので寝ます。
月曜日に飲み会はさすがにきついですね。
明日が。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月19日

目の前に積まれた課題に対して思うこと

私、どっちかっていうと職人肌だと思うんですよね。
全体を見ながらあれこれ指示を飛ばすようなタイプじゃなくて、
指示を受けて実際にそれをやりこなすタイプの人間。

そういう意味では、あまり調査とか調整とか好きではありません。
しかもやらされてる感が出てくると、もう全然気が乗りません。

もう少し「やってる感」が感じられるとやる気も出てくるんでしょうけどねぇ。
取り敢えず、明日は本業じゃない仕事を片付ける必要がありますね。

……ホント、気が乗らない。
でも、やらなきゃいけない。
生きていくって大変だw
posted by 鏡月朱鷺 at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月18日

少し物足りない

今日は九州内のグループ会社での親善野球大会がありました。
私が入社してから初めて午前で終わりました。
(予選リーグ敗退)

その後は近くの温泉(厳密には公衆浴場だと思うけど)で
疲れを癒してから帰ってきました。

いつもは4試合する体力なくて終わったらヘトヘトですけど、
さすがに2試合で終わると少し物足りないですねぇ。
予選は試合が1時間しかないってのもあるんでしょうけど。

さて、個人的なTodoがどんどん溜まっていきますが、
いつになったら消化が始まるんでしょうか……。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月17日

操作研修で出たいくつかの問題への対処:其の弐

速度向上改善としてアプリケーションプールを
統合モードで動かそうということが手段の一つとして上がりました。
(.NET 2.0時代の基盤を流用して作成してるので
統合モードの対応をしてなくてクラシックモードで動作させてました)

クラシックモードから統合モードに移行するには、
取り敢えず下のようにWeb.configのconfiguration内に
system.webServerタグの部分を追加させとけば動きます。
※動くだけでクラシックモードで動作してた一部設定は無視されるかもしれません。

<configuration>
  <system.webServer>
    <validation validationConfigurationModeConfiguration="false">
  </system.webServer>
<configuration>

ただそのままシステムを動かそうとしたところ例外が発生しました。
原因はApplication_Start内でContextを参照しているため。
統合モードでは参照できないようです。

まぁ、ぶっちゃけ、この参照流用前のシステムの名残で、
そこから取得した値はどこでも使ってないので、
空文字で代用することで回避しました。

一応、これで統合モードの対応は終了。



さて、昨日の続き。

単語を忘れてたので説明不足でしたが、
目的は「Webガーデンを使用した状態で同じログファイルに書き込みを行う」です。

さて、本日行った実験は以下の4つのパターンを、
Windowsアプリケーションで作成して、
同時に二つ実行ファイルを起動して正常にログが書き込めるか。

このときアプリケーション自体はスレッドを15個立ち上げ、
停止ボタンが押されるまでログの書き込みをループします。


■パターン1:ログの書き込み部分のメソッド内を単純にSyncLockを掛ける。
まぁ、これはただの現状の再現ですね。
実際、二つ目側のログの書き込み開始後、すぐにエラーが発生しました。

■パターン2:FileShare.ReadWriteを指定して書き込みを行う。
FileStreamのインスタンス生成時に、FileShare.ReadWriteパラメータを指定して
ファイルがロックされないようにして実行してみましたが……
書き込みそのものは競合するみたいで所々空白行が発生。

ログに書きだすときにstaticなカウンタも出力してたんですが、
csvとしてエクセルに読み込んでピボットで集計してみたら、
やっぱり一部の番号が飛んでました。
つまり、ログとして出力されない場合があるのでNG。

■パターン3:Application.Lockを使用する。
と思ったら、WindowsアプリケーションではApplication.Lockは使用できないorz
かといって自分のPCはXPでアプリケーションプールの設定はできないので、
Webアプリで作成しても実験自体ができない。

まぁ、元々Application.LockってSyncLockと変わらないと思ってたので、
考えが正しいことを調べようと思ってググったらMSDNにありました。

方法 : アプリケーション状態の値を保存する
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/94xkskdf.aspx

引用すると「アプリケーション状態は、Web ファームの複数のサーバー間、または Web ガーデンのワーカー プロセス間では共有されません。 」
共有されないんだからロックも無理じゃない?ということで諦めました。

■パターン4:Mutexを使用する。
結論から言うと、完全に成功。
パターン2と同様にピボットで集計したら、各番号は全て2行ずつ出力されてました。
当然、エラーも発生せず。

やり方としては以下を参考にしました。
ファイルの排他制御 − Insider.NET − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=48064&forum=7&start=16

Dim mflag As Boolean
Dim mtx As Mutex = New Mutex(True, "myname", mflag)
If mflag = False Then
mtx.WaitOne()
End If
※ログの書き込み
mtx.ReleaseMutex()
mtx.Close()
mtx = Nothing

みたいにすると正しく排他制御できました。

取り敢えずこれでIISの設定に関する対応は大丈夫そうです。
あとアプリ部分をいくつか直さないといけません。

クラウドの作業がいろいろ発生していて、
地味にやることは多いです(つД`)
posted by 鏡月朱鷺 at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ASP.NET

2011年06月16日

操作研修で出たいくつかの問題への対処:其の壱

今回のシステム、全角文字チェックと全角カナチェックしてまして、
自分が触ってたときはエラーになっても気にならなかったんだけど、
やっぱりエンドユーザーが触ってるとこれはダメだなと思って対処。

VB.NETなのでサーバ側でStrConv掛ける共通メソッド作って、
それを噛ますようにすれば簡単に修正は終わるんですが、
ユーザの目に分かりやすいようにJavaScriptでもやろうと思い、
先週末ぐらいにいろいろググってみました。

一番良さそうなのは↓
JavaScriptによる英数字/記号/カタカナの全角半角変換
http://distraid.co.jp/demo/js_codeconv.html

ちなみに、ググったら英数字記号は変換するサイトは結構見つかるけど、
意外とカタカナの変換をしてくれるところはありません。

もう一つサイト見つけましたが、
こちらはコメントの方にバグ報告が
結構な件数上がってたので、信頼に欠けました。

ちなみに使い方については一切書いてないのでご注意w
そのうち暇があったら使用方法でも書きましょうか。


ここからが本題なのに、随分前置きに時間掛けたなw

操作研修中、実習内容のタイミングの問題から、
ユーザー30人がほぼ同時タイムでボタンを押すことになり、
研修用にサーバ室から運び出したサーバ一台では捌ききれず
メチャクチャレスポンスが落ちた現象が発生しました。

リーダがいろいろ調べて、ある日、
アプリケーションプールのワーカプロセス数を複数立ちあげる方法を試しました。

早くなりました。
明らかに速度が違います。
うん、早くなったのはいい。

ログの書き込みが競合してエラーページが表示されるユーザが発生orz

最初、何故エラーページに飛んでるのかが分からず、
エラーログを見てたらログの書き込みに失敗していてビックリしました。

1プロセスのときはSyncLockを掛けていたので
きちんと排他制御されていたんですが、
プロセスが複数になったのでプロセス間で同タイミングで
ログを書き込みに行って例外が発生してたみたいです。

ただ、問題はプロセス間での排他制御が今一よく分からない。
この問題に対処し始めたのが定時1時間前ぐらいだったので、
実験もする間もなく調べてるだけで帰ってきたんですが、
プロセス内のスレッド間の排他制御は結構引っ掛かるんだけど、
プロセス間での排他制御、それもファイルの排他制御がなかなか見つからない。

DOBON.NETによると、FileStreamのインスタンス生成時に
パラメータの指定をすることで
「別プロセスやこのプロセスからの読み込み、書き込みを許可する。」モードで
開くことができるような書き方してるんだけど、
これって書き込みが後勝ちしたりしないんでしょうか。
もしくは書き込みが混在したり。

あと、Application.Lockでプロセス間のロックができるって書いてあるサイトもあったけど、
これスレッド間じゃないのかなぁ、と少し疑ってみたり。

そもそもやりたいのはファイルがロックされているかどうかをチェックして、
ロックされている場合はロックが解放されるまで待機してから、
ファイルに書き込みするようにしたいわけで。

で、家に帰ってきてから調べたら、
プロセス間の排他にはMutex使えって書いてある……。

そういえば、昔、多重起動の防止にMutexを使った記憶があるなぁ。
実験結果は明日書きます。
posted by 鏡月朱鷺 at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ASP.NET

2011年06月15日

ようやく終わりました

ホント、一週間長かった。

でも結果として何が一番大変だったかというと、
この一週間まともに捌けなかったメールが溜まること!w

今日は15時半に終わったので、
片付けをして16時半ぐらいに会社に戻ったんですが、
それから定時まで一時間ほぼメールとTodoの処理をしてました。

一応毎日会社に戻って見るだけ見てはいたんですが、
一切処理はしていませんでした。

受信ボックスのスクロールバーなんて久しぶりに見ました。
普段は読んで対応終わったらフォルダに分けてるので、
受信ボックスはイコールTodoなわけで、
いつもは多くても数件程度なんですけどね。

明日から通常業務に戻ります。
問題は明後日のクラウド会議をどうやって誤魔化して乗り切るかですw
posted by 鏡月朱鷺 at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月14日

長かった戦いも

ようやく明日で終わりです。
本当に長かった……。

実際にPCに触らずに同じ説明を何回も聞くのはぶっちゃけ苦痛です。
しかも立ちっぱなしなので、足の裏も痛いです。

その苦行からあと一日で解放されると思うと本当に嬉しいです。
まぁ、明日は明日で最後片付けがありますけど。
posted by 鏡月朱鷺 at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月13日

火事場の馬鹿力−ピンチのときに発揮される力−

先週、飲みに行ったとき、先輩が
「SEって結局問題解決力だと思う」みたいなことを言ってました。

確かに、お客さんが求める業務で抱えてる問題を、
上手くシステムを構築して改善することを考えると、一理あるかもしれません。

と同時に私は思うわけです。
「土壇場でどれだけのことができるか」も大事だと。

まぁ、これはSEに限る話ではないと思うのですが、
咄嗟のトラブルに対しどれだけの解決を図れるか。

SEって現場に出ると、本当にいろいろありますよね。
取り敢えず、リーダよ、あのタイミングでデータを弄らんでくれ(ノД`)

研修用に作った数パターンの内、
一パターンだけデータの状態を変えられて研修でごたごたしました。

なので代替用として別パターンのデータで実習してもらったんですが、
実習用として入力してもらったデータだと、
別の画面の実習で入力箇所が非表示になるので、
入力してからその画面を使うまでの間に
こっそりデータをアップデートしてました。

この前も説明者が使用するデータを間違えて、
休憩時間にアップデート文流す羽目になりましたし。

この研修中、結構な回数土壇場対応してる気がします。
まぁ、でも、私もああいう場面慣れてきた気がしますね。
本当は慣れちゃいけないんでしょうけどw


余談。
アップデートしようとして慌てて操作してたら、
プロジェクタに映し出されてる画面が90度左回転してしまい、
元に戻す操作が分からず、プロジェクタにのみ写した状態だと
正常に映ったのでそれで対処したんですが、
どうやら「Ctrl+Alt+方向キー」で画面の上となる部分が指定できたみたいです。

Ctrl+Alt+←で左側がてっぺんになります。
まぁ、機種によるみたいですが(ノートだけ?)

画面が90度回転、反転してしまった場合は、
「Ctrl+Alt+↑キー」で戻ります。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月12日

ダメな大人

だなぁ、って思います。

ホント、いろいろダメすぎる……。
posted by 鏡月朱鷺 at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月11日

今日は

バスケをしてきました。

疲れました。
もう、寝ます。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記