2011年01月30日

久しぶりにフル観戦して勝った気がする

私が話題にするとその時点で負けそうな気がしてたので、
今の今まで一切触れなかったアジア杯ですが、日本やりました!\(T▽T)/

ザッケローニ監督の采配も素晴らしかった!

ただ、それ以上に、選手一人一人に「何が何でも優勝するんだ」っていう
やる気が感じられたのが良かったと思います。

日本が負ける度に「必死さを出せ」って言ってきましたが、
今大会の日本代表はその面で非常に良かったと思います。

拮抗した実力の世界では、結局最後気持ちが物を言いますからね。
最後の最後まで諦めずに「勝ちたい」って気持ちがあの結果を出したと思います。

それにしても、監督一つで、こうも劇的に変わるのも凄いなと思います。
決勝とか岩政の投入とか見事にチームを変えましたしね。
今後、期待ができそうな気がします。




余談。
そんな素晴らしいことがあった裏側で、私の精神は限界を迎えそうです。
(どれぐらいかというと何もかも投げ出して別人として生まれ変わりたいぐらい)

寝に帰ってるだけの現状(さすがに今週土曜日は休みました)、
土日になってもやることが山積みで、パンクしそうです。

些細なことを重く考えがちで、人間関係が苦手な私に、
更に気が重いイベントも待ってるので、余計に気が滅入ってます。

サッカー見ながらでしたが、久しぶりに家飲みしました(半年ぶりぐらい?)。
アルコールに逃げたくなるぐらい、ストレスが溜まってる証拠です。

そして、その感情をこうしてストレートに吐露しているあたりに、
本気でまずさを感じています……。

いっそのこと倒れれば楽なのに、
残念ながら野球で鍛えた体はまだまだ耐えられそうです。
(まぁ、世間一般の過労で倒れるほど働いてないしね)

今週になってようやくBSでISが始まったのが唯一の救いでしょうかw

……結局愚痴がサッカーの感想を凌駕するこの現状。
こうやって「自分は不幸だ」みたいなこと言ってる自分に嫌気が差します。
(書かなきゃいいだけのことなんですけどねw)

今気付いた、これ全然余談じゃないじゃんヽ(´∀`)ノ
posted by 鏡月朱鷺 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月28日

200と8

ほめらじ200回!
ネットラジオでこれだけ続いてるのは非常に立派だと思います。
これからも300回、400回と続いてほしいですね。

話変わって、会社のグループウェアのログイン画面に、
季節ごとの画像みたいが出てたんですが……
今日の夕方以降に開いたら、何故か「8」という画像が。

どういう意味かさっぱり分からず、いろんな人に聞いてみました。
「8日」という意味が濃厚でした(といっても2人ですけどw)。

8日後に何かが起こるかもしれません……。
posted by 鏡月朱鷺 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月26日

その控除額に驚きを隠せない

今日は月に一回のご褒美の日。
私が会社に捧げた時間の対価を有り難くいただけるのですが、
60時間超の残業代の欄が印字されていることよりも、
10万近い控除額に愕然としました。

今、ちょうど1年前から天引きに切り替わった家賃と、
住民税、年金、その他諸々で9万円後半の控除が……。

なんか、残業代がすべて飛んでる感じがします。
先月より残業が10時間増えた今月分が支給される来月が楽しみですねw
posted by 鏡月朱鷺 at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月25日

書きたいことはたくさんある

んだけど……長文必至なので、
それを書く気力が湧きません。

一つだけ言えることは、1ヶ月放置してきた、
解決策の糸口も見えない課題が、
ふとしたことから解決できて、
今日はそれだけで満足しました。

もう、もう……いいよね?
posted by 鏡月朱鷺 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月24日

この時間になると

全てのエネルギーがごっそり抜け落ちますね。

いろいろ書こうと思ってたネタがあるんですが、
それを書く元気がありません……orz

日に日にキツさが蓄積されている気がする今日この頃。
そろそろ限界が近いなぁという感じがしてます。
posted by 鏡月朱鷺 at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月23日

繰り返すけど

この状況は非常によろしくない。

やらなきゃいけないことの消化にだけ追われ、
心のゆとりを失くしてしまうときほど人間は危ないと思う。

取り敢えず、土曜日に出勤しなくて済むようになるだけでも、
結構違ってくるとは思うんですけどね……。

寝に帰ってくるだけの毎日過ごしてると、
確実に気持ちが閉塞してきているのを感じます。

画面のPGが終われば、私はIT側に回るので、
少し余裕ができるとは思ってるんですが、
そこにたどり着くまでのあと2週間は
この状況が続くと思うと、少し発狂しそうになります。

2ヶ月もこれが続いてると流石に限界を始めました。
2月の3連休はちょっと旅に出たいぐらいです。


……他にも話すことはたくさんあるのに、
いざPCの前に座ると、愚痴しか出てこないあたり、
本当に末期症状の気がする。

アニメ見たり、本読んだりして適度に現実逃避できてるから
辛うじて正気を保っていられるような気がしますね。

ああ、もっと建設的な話があるのにorz

もう暫くはこの状況が続くと思います。
鬱憤を誰かに一方的に語って満足するのは
個人的にどうかと思ってるんですけどね(^^;
posted by 鏡月朱鷺 at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月22日

最近ゾーンに入った記憶がない

こみパでいう神様が降りてきたときの状態なんですがw
要は集中して研ぎ澄まされてキレているモードになった気がしません。

個人に割り当てられてる画面だけなら
数日ガッツリPG続けてると入れるんですが、
ブツブツと他人からの質問や基盤の作業してると、
雑音が多過ぎて、研ぎ澄まされていきません。

開発スピードが上がらないのはここに原因がある気もしますね。

取り敢えず、明日も出勤してきますorz
出勤前にヨドバシでIS04を予約してくる予定です。
posted by 鏡月朱鷺 at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月21日

GOSICK見て少し落ち着いた

怒声、罵声ばっかり出そうなぐらい、
いろいろあり過ぎてイライラしてました。

ホントに罵詈雑言しか出てこない気がするので、
本題については省略します。


昨日、ようやくユースティアの体験版しました。
やっぱりエリスがツボだなぁw
posted by 鏡月朱鷺 at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月19日

困った……

定時退社日なので、せめて20時ぐらいには帰れるように頑張ってました。
……昼一ぐらいでもう諦めましたorz

なんていうか昨日、今日と共通対応で時間を割かれすぎてる気がする。
画面が全然進んでません。

最後に帳尻を合わせる脳内スケジュールに対して、
明日で今の画面が終わらないとまずいんですけど、
正直、自信はありません……。

最近、JavaScriptが苦にならないどころか、
ちょっとしたことなら全てJSで済ませようとしてるのは、
開発スピード的に向上してるのかどうかが分からない。

……だから、ラジオ聞きながらだと、思考能力低下するんだってw
posted by 鏡月朱鷺 at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月18日

不可思議な現象達

昼過ぎぐらいですか、
他の人に言われてある修正をし始めたら、
突然Visual Studioが落ちましたΣ(゚△゚;)

で、再度立ちあがって、同じファイルを開いたらまた落ちる。
もう一度立ち上げて、別ファイルを開いたらやっぱり落ちる。

一度そのソリューションが入っているフォルダを
名称変えて、VSSから最新バージョンをすべて取得し直しても落ちる。

それどころか、スタートメニューからVSを開き、
スタートページを開いただけで落ちる。

結局、メインウィンドウに何か開こうとした時点で落ちるので、
PC自体を再起動掛けました。

最悪、再インストールかと思ってたら、なんとか動きました。

その人の呪いだ、なんて冗談を言ってたら、
帰り際、VSSでチェックアウトの検索をしていたら、
ブルースクリーンになりました(つД`)

PC落とす手間は省けましたが、確実に呪われてるなって思いましたw


話は変わって、後輩が担当してる画面で、ハッシュにコードと名称を追加して、
そのハッシュをRadioButtonListにバインドして表示させてたんですが、
何故かコードが「1」、「0」の順で表示される。

ハッシュに追加する順番変えてもダメ。
「1」、「2」をコードにしたらきちんと表示される。

念のために文字コード(ASCIIコード)を確認してみるが、
文字コードとしてはやっぱり「0」が先。

原因が分からず、使用しているコードは
画面内の切り分け用だったので、「1」、「2」に変更させました。

なんだったんでしょうか?


ところで、昨日定時で帰宅した先輩がインフルエンザだったみたいで、
付近にいた我々はマスク着用が義務付けられました。

……マスク嫌いなんだけどなぁ。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月17日

いろいろネタあったけど

モモノキ聞いてて長文書く気が失せましたw
ラジオ聞きながらだと考え事しようという気がしませんね。

取り敢えず、先程いろいろ見てて
REGZA Phoneを予約しようと思います。
カメラがCMOSっていうのが唯一の欠点な気がしますけど。

あと一つ、いつ予約しに行くかっていう問題もあるんですけどね……。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月16日

何もかもがグダグダだ

一昨日は10時半ぐらいに出社して仕事してきました。
とある現象でハマッて4時間ぐらい格闘する羽目になり、
日付越え直前で別方法で対処して、先輩と飯食って帰ってきました。

その現象について書こうかと思ってたんですが、
長くなるので時間のあるときに(未だに納得がいってない)。

今日は午前中溜まってた録画アニメを消化し、
午後からはABの6巻のオーディオコメンタリー、
7館特別編、7巻オーディオコメンタリー、
ネギま!32巻OADとひたすらアニメの消化してましたw

今日でやっと録画分がリアルタイムに追い付きました。
これで平日がちゃんとした時間に帰宅できれば、
やるべき他のことも消化できていくんでしょうけど、
残念ながら平日に何かをする時間を取れるのは大分先でしょうね(つД`)

余談
前にもチラッと話しましたが、
福岡に来て4年目ですが、ここまで晴れ間が覗かず、
しかも、雪が当たり前のように降ってるのは初めてです。

寒すぎて敵いません。
冬らしくていいのかもしれませんが、
これも異常気象の一つなんでしょうか?

それとも昨年までが異常だったんでしょうか?
取り敢えず、寒いのは勘弁してほしいです……。

追伸
そういえば、昨日今日とセンターでしたね。
受験生の皆様お疲れ様です。
posted by 鏡月朱鷺 at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月14日

気が付いたら

昼になり、
定時になり、
22時になっている。

そして、あれこれ画面制御が
後から後から湧いてきて一向に進まない。

ざっくり動いたので、明日きちんと単体テストします。
多分、一日で終わると思ううんですけど……。

それにしても何かネタがあった気がするんですけど、
Rio見て、すぽると見てまったりしてたら忘れましたorz
posted by 鏡月朱鷺 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月13日

ネタはない

今年の目標、22時に帰るというのがあるんですが、
一昨日、今日と残念ながら実現できませんでした。

何かネタがあったと思うんですが、
アメトーーク見てていろいろ吹っ飛びました。

明日で今週終わりなので、なんとか粘りたいですね。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月12日

よく忘れる

ので一度メモっとこうかなと思いまして。

何がかというと、INSERT文書くときに、
別テーブル等からSELECTした値を入れるとき、
VALUESは要らない……。

SELECTしてINSERTすることが基本的にないので、
いつもVALUES(SELECT 〜)ってしてしまうんですよね。
そんなしょうもないことを解決するのに15分ぐらいかけてました。

一度書けば忘れない……気がします。

未だに画面に集中できません。
結局、今日も予定してた作業が終わらず。

土曜出勤が確定しました。
最近、ホント思うんだけど、
人が正しく生きていくにはきちんとした休養が必要だと思う。

それも体力的なものよりも精神的な休養が。
posted by 鏡月朱鷺 at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月11日

現行という罠

今日から違う画面に入って、
単体テスト仕様書作成してたんですが……
現行システムの裏ロジックにハマってましたorz

こっそりいろんなものを更新しすぎ!ヽ(`Д´)ノ
しかもVB6のクラサバなんて読みにくいことこの上ない。

テスト仕様書作るだけで8H掛かってるってバカじゃないの?
(まぁその間結構他の人のフォローしてましたけど)

当初の予定ではこれからやる3画面全部の
テスト仕様書作り上げるはずだったんですけどねぇ(遠い目)。

残念ながら、今週は土曜日出勤を覚悟しました。
物が増えて、片付けとかしたいんですけどね……。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月10日

そして今日もしょうもない話

最近よつばととかそれ町とか読んでて
子供の視点、考え方って本当に凄いなって思うんですよ。
(勿論それを書いてるのは大人なんですけど)

いろいろ知らないから、逆に発想が自由というか、
私達が常識とか知識とかで縛られてしまう思考を
簡単に破り捨てて、想像の斜め上を行く。

バカと天才は紙一重って言いますけど、
それが周囲の迷惑になっているか、利益になっているかの違いだけで
結局、普通の枠に当てはまらないという点ではどちらも同じ。

その枠に当てはまらないっていうのは凄いことだと思うんですよね。
(時にその力はコミュニティの輪から外れてしまいますけど)

それ町を読んでてふとそんな考えに至った祝日でした。


余談
こたつが来ました。
posted by 鏡月朱鷺 at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月09日

いいところでした

朝6時の始発ののぞみで広島まで行き、
そこから在来線を乗り継いで朝9時に竹原入り。

一通り周遊券の場所を回り、ほぼろほり川で昼食を取り、
他にもいろいろ見て回ってきました。

旅行ページ書いたら満足してしまったので、詳細は省きます。

ただ、こうやってアニメをキッカケにして
地方の一つの町が脚光を浴びて活性化するのは非常にいいことだと思います。

某都でマンガやアニメに対してバカなことしている一方で、
こうして小さな地域活性が起きているんですから。
posted by 鏡月朱鷺 at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月08日

最終兵器投入へ

今日は午前中三度ナフコに行ってきました。
今日こそは何が何でもこたつを買おうと思いまして。

年末行ったときに目をつけてた商品が現品限り1割引きだったので、
迷わず即購入を決断。
布団セット合わせ35810円。10日の午後に届く予定です。

毎年買うか買わないか迷い続けてたんですが、
今年のこの寒さに流石に耐えきれず、いよいよこたつが来ます。

残りの冬をこれで乗り切ろうと思います。

その後はヨドバシ寄って、それ町とその他気になった本の1巻を購入。
一度家に帰り、読破し、散髪に外出したついでに
ヨドバシまで足を延ばして、続刊を買ってきました。

2回合計で一万使ってますw
でもこうやって散財すると気分転換になるんですよねぇ。

明日は念願(?)の竹原観光してこようと思います。
残念ながらほり川の限定メニューは年末で終わったみたいですけど。
posted by 鏡月朱鷺 at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

根本的にやっぱり無理なことに気付いた

朝ちょこっとだけ試そうと思って、
昨日に引き続きIE8のセッションマージングについて調査してました。

といっても、セッションをぶっつりと切って、セッションIDをクリアしただけですが。

で、タスクマネージャ立ちあげながら動かしてて気付いたんですが、
IEを最初に起動すると、プロセスが2つできます。
その状態で普通にIEをもう一つ起動するとプロセスは1つだけ増え、
逆に新規セッションで起動するとプロセスは2つ増えます。

どこかのサイトに書いてあった気がするんですけど、
なんか管理用のプロセス?と動作用のプロセス?みたいな感じで
プロセスが分かれるってどこかで見た気がするので、
たぶんその管理用のプロセスが増えない限りセッションは共有されるんでしょう。
(きちんと調べればMSとかがちゃんと文献出してる気がしますが)

というわけで、Webアプリ側からどうこうするのは無理だと思います。
つまりブラウザを2つ使わせないか、
セッションが共有されること前提でセッション管理するかってことですね。


余談として、昨日、あの後何かできないか調べてたら、こんなもの見つけました。

ASP.NET(C#)でIEのファイルダウンロードダイアログボタンをカスタマイズ
ttp://niyodiary.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/aspnetcie-b7f4.html

IE限定技ですが、ダウンロードダイアログボタンを
開くのみ、保存のみにする方法です。

今回はIE限定のイントラシステムですので、
マスターページにmetaを固定で組み込んで使用する予定です。

世の中、ちゃんと調べればこんなことできるんですね。
私、あのダイアログの変更ができるとは夢にも思ってませんでした。
posted by 鏡月朱鷺 at 02:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記