先日『「レバー」の開発にも入れられそうな感じです』と書きましたが、当たりました。
先週末からやってた改修作業が一通り終わったので、報告し、
マニュアルも直す必要があったので、直した後、次の作業どうしましょうか、という空気になったとき、
「そういえば、レバーをやること話したんですか?」と先輩が隣にいるチームリーダに尋ねました。
リーダは先輩越しに「あ、やることになったから」と笑ってました。
まぁ、なんとなく「そうなんだろうなぁ」と思ってたんで、覚悟はしてましたが。
というわけで、年内は、というか、来年2月ぐらいまで、レバーの開発に入ります。
たぶん、今年度はパッケージチームに戻ることはないでしょう。
個人的にはパッケージの方が好きなんですけどね。Webですし。
ちなみに、現在パッケージ開発してる別の人もこっちに加わるみたいです。
主戦力のはずのパッケージ部隊ですが、月日を追うごとにプログラマが減っています。
大丈夫かいな。
それにしても、今年は、ちょっとした転機になってますね。
年度が変わってから、インフラ移行、機器設定、PHP(機能追加のみ)などやってきて、
今度はVB6によるクラサバシステム。
しかも、DBはOracleです(こんなことなら研修はSQL ServerではなくOracleを申し込めば良かった)。
上司は面談のとき、私にいろいろやらせたいと言ってたので、たぶんこういう結果になってるんでしょう。
私自身、一つのことをやり続けて、経験値が偏るのもどうかな、と思うので、構わないんですが、
ただ、この先、どこに向かっていっているのかが判断付きにくくて、ちょっと迷ってしまいます。
業界全体そうなのかは知りませんが、少なくともうちの会社では、
なんでもできる便利屋より「これのことはあいつに聞け」と言われるようになれ、とよく言われるので、
果たして、このままでいいものなのか、という不安ですね。
まぁ、いろんなことができるのは、純粋に嬉しいんですが、
できることなら、新しいことに挑戦していきたいですね。
個人的には、Javaに挑戦したいんですけどね……。
あ、そうそう、今後、このプロジェクトは「レバー」と呼ぶことにしますw